昨日28日(日)にワタゾー家に現在新築計画中のご夫婦がお見えになりました。
営業担当のKNさんとも久しぶり。
まずは、外観を見ていただきそれから中へ。
三井ホームの吹付塗装にも興味があったようです。
我が家はリビングと玄関を仕切る壁を上の方はとってしまっています。
『これ設計段階で勇気がいりませんでしたか?』
と質問されました。今思えばたしかにそうですね。
しかし、横浜のモデルハウスのロンディーノをみていたのでこの方が開放感があるということでお願いしました。
三井ホームの全館空調ならではの設計です。個別空調ですとしっかり仕切らないと空調が効きませんので。
リビングは8帖程度ですが、ダイニング、キッチン、和室と仕切っていないので実際の広さを体感で来ていただいたので参考になったかなと思います。
奥様は妻の教室でアイシングクッキーやシュガークラフトの作品で盛り上がっていました。やはり女性目線の空間を意識したインテリアも良かったのですかね?
その間、旦那さんとは、太陽光発電やエネファームの発電量などの話をモニターの前でしておりました。
私もそうでしたが、やはり男性は設置機器などのスペックなどに興味がありますよね。
2階へすすみ息子の部屋のクワガタに驚いていました^^
逆に娘の部屋は女の子らしいのインテリアなので対照的だったと。
2階では『ロフトがこんなに涼しいのはめずらしいですね』とおっしゃっていました。三井ホームのDSパネルと全館空調のメリットが出ている空間です。
今は、子供に占領されていますが(笑)
ワタゾー家はバルコニーがなくて家の後ろに洗濯物を干しています。
これは、奥様も共感しており勝手口から妻と一緒に出ていろいろと話をしておりました。この辺は女性同士の方が実際に生活してみての使い勝手などの話ができていいのですね。
約1時間程度でしたがすべての部屋を見ていただきました。私の書斎に変なん物がありビックリしていましたが(笑)
ワタゾー家も計画段階では多数のメーカーさんの住宅見学にお邪魔させていただき勉強させていただきました。我が家で参考になればいつでも見学に来ていただければ幸いです。